Last Update

【簡単レシピ】高級ビールでカレーを煮込んでみたら絶品だった

写真:ビールで煮込んだカレー

料理は食べるのも作るのも好きなTake4です。

ビールで煮込んだというメニューを、お店で見たことはありませんか?

自分は何度かあります。

そして、頼んでみるとほぼ間違いなく、どれもおいしい。

「これって自宅でも作れるかも?」

ふとそんなことを思い、実際に自宅で作ってみました。

今回作ったのは、ビールで煮込んだカレーです。

しかも、使ったビールはエビスマイスターという少し高級なビール。

食べてみたところ、予想以上にビールの特徴がしっかり出てハマったので、レポにしました。

このメニューはこんな人にオススメ!

  • ビールもカレーも好きな人
  • いつもの自家製カレーに飽きてきた人
  • ビールが余っていて消費しきれない人

ビールで煮込んだカレーの材料

今回は以下の材料を使いました。

写真:カレーの材料

  • 市販のカレールー(半分の5皿分)
  • 鶏もも肉(約360g)
  • 玉ねぎ(1個)
  • にんじん(1本)
  • じゃがいも(3個)
  • ブロッコリー(半個)
  • ほうれん草(1束から3本)
  • オリーブオイル(少々)
  • 水200ml

今回のカレールーで普通に作る場合、水は700ml入れます。

しかし、ビール丸ごと1本(305ml)と野菜を多めに入れる関係で、あえて少なめの200mlにしてみました(入れる野菜が少ない場合は、水を増やしましょう)。

そして、使ったスパイスは下記の4種類(どれも2振り程度)とローリエ(ローレル)。

写真:スパイス

  • ガーリック
  • ターメリック
  • ガラムマサラ
  • クミン
  • ローリエ(2切れほど)

そして、使ったビールはエビスマイスター(サッポロビール)1本(305ml)

写真:エビスマイスター

ビール好きな方はご存知かもしれませんが、通常のビールよりも高級品です。

ちょうど何本かいただく機会があったので、1本使ってみることにしました。

写真:エビスマイスター

量は305mlと通常の缶ビールより少なめですが、甘みとコクがしっかりした特徴的な味ですよ。

ビールで煮込んだカレーの作り方

作り方は基本的に普通のカレーと大きく変わりません。

①まずは入れる野菜を一通り洗う

②じゃがいもとにんじんを乱切りする

じゃがいももにんじんも、皮がついたままでOKです。

写真:じゃがいもとにんじん

③ブロッコリーも乱切りにする

写真:ブロッコリー

④ほうれん草をザク切りにする

写真:ほうれん草

⑤玉ねぎをみじん切りにする

すみません、だいぶ大雑把な切り方ですね…。

写真:玉ねぎ

⑥鶏もも肉をぶつ切りにする

写真:鶏もも肉

⑦フライパンにオリーブオイルを入れて加熱

ここまで具材をすべて切り終えたら、フライパンにオリーブオイルを入れて中火で加熱します。

写真:フライパン

Take4
Take4

ちなみに、自分が使っているフライパンはティファールのフライパン。耐久性がよくて熱ムラも少ないので、オススメですよ!

⑩鶏もも肉を炒める

フライパンが十分に温まったら、中火のままで鶏もも肉を炒めます。

写真:鶏もも肉を炒める

⑪鶏もも肉に焼き目がつくまで炒める

ほどよく焼き目がつくまで炒めます。

写真:炒めた鶏もも肉

⑫鶏もも肉を鍋に移す

全体的に焼き目がついてきたら、一度フライパンの火を止め、鶏もも肉を鍋に移します。

このとき、フライパンの油はそのままでOK(肉の旨味を生かします)。

写真:鍋に移した鶏もも肉

⑬玉ねぎを炒める

フライパンの火を再び中火にして、玉ねぎを炒めます。

写真:炒めた玉ねぎ

⑭ほうれん草以外の野菜を炒める

玉ねぎが全体的にしなっとしてきたら、ほうれん草以外の野菜をすべて炒めます。

後で煮込むので、玉ねぎはあめ色にしなくてOK

写真:炒めた野菜

⑮野菜をフライパンから鍋に移す

野菜全体がしなっとしてきたら、火を止めて、野菜をフライパンから鍋に移します。

この後すべて煮込むので、野菜は完全に火が通っていなくても大丈夫

写真:鍋に移した野菜

⑯エビスマイスターと水を鍋に入れる

エビスマイスター1本(305ml)と水200mlを鍋に入れます。

写真からも泡立っている様子がわかりますね。

写真:鍋にビールを注ぐ

⑰ほうれん草とローリエ(ローレル)を入れる

ここで最後の野菜、ほうれん草を入れます。

さらに、風味を出して臭みをとるために、ローリエ(ローレル)も投入。

写真:ほうれん草とローリエも投入

このときは、「正直、ちょっと野菜入れすぎたかも…」と思いました。

⑱ふたをして弱火で煮込む

ふたをして、弱火でじっくり20分ほど煮込みます

写真:ふたをして煮込んでいるカレー

ポイントは弱火でじっくりです(火が強いと、焦げたり吹きこぼれたりします)。

あと、なるべく時間までふたを開けないこと(水分の蒸発を防げます)。

⑲ふたを開けて、ローリエ(ローレル)を取り除く

20分経ったら、火を止めて、ふたを開けます。

この段階で、ローリエ(ローレル)の役目は終わっているので、取り除いておきましょう

写真:ふたを開けたところ

ふたを開けると、思っていた以上にビールの香りがしてびっくり!

ずっと密閉していたから当然ですね。

⑳カレールーとスパイスを入れて、よく混ぜながら煮込む

カレールーとスパイス(ガーリック、クミン、ガラムマサラ、ターメリック)を入れて、再び弱火にします。

よく混ぜながら煮込むのがポイント。

写真:カレールーとスパイスを入れて煮込む

㉑完成

カレールーがしっかり溶けて、全体に色がついてきたら完成です。

写真:完成したカレー

煮込む前は「野菜を入れすぎたかな?」と思いましたが、煮込み終わると、ちょうどよい感じでした。

ビールで煮込んだカレーを実食

さっそく、完成したカレーをご飯といっしょに盛り付けます。

写真:ビールで煮込んだカレー

今回使ったエビスマイスターの芳醇な香りもしっかり残っています。

写真:ビールで煮込んだカレー

カレーの色は思ったよりも普通のカレーの色ですね。

実際に食べてみると、ビールならではの苦味とコクもしっかり感じました。

特に、エビスマイスターの特徴であるコクと甘みがよく出ていますね。

Take4
Take4

この味、ビール好きにはたまらない!

今回は水よりもビールの分量を多くしたせいか、思ったよりビールの味が出ている印象を受けました。

お酒に弱い人は、ビールの分量を少なめにして、水の分量を増やすとちょうどよさそう。

そして、実際に使ったビールとのペアリングも試してみました。

写真:ビールで煮込んだカレーとビール

Take4
Take4

ビールとカレーがエンドレスで止まらない…!

ご飯抜きでもおいしくいただけるくらい相性バッチリです。

ちなみに、上記の写真でビールを飲むときに使っているグラスはシュピゲラウのグラス。

ビールの香りをよりしっかりと味わえるオススメのグラスです。


ビールで煮込んだカレーは使うビールの特徴がしっかり出る

今回はエビスマイスターというコクと甘みがあるビールを使ったので、カレーにもビールの特徴が見事に出ました

ということは、入れるビールによってカレーの味も変わってくるはず。

そう思って、後日クラフトビールを使ってビールを煮込んだレシピは下記です。

普通のカレーに飽きたあなたも、ぜひ一度ビールでカレーを煮込んでみませんか?


Top